おはようございます。
今週もようやく金曜日ですね。
今週は雪がよく降りました!
さて、手帳が好きな方ならご存知だと思う
手帳セラピストのさとうめぐみさんの本を読みました。
幸せな人がこっそりやっている手帳の書き方 人生がときめく5つの新ルール [ さとうめぐみ ]
この本気になってたんですよね~♪
今回は、メルカリで定価よりお安く買うことが出来ました^^
読み終わってみて、「よし!やってみよう!」と
やる気に満ちて楽しいです。
取り入れてみたいこと
・今月のテーマ(目標)を決めて目立つ箇所に書く
・自分のやることも「自分の予定」としてないがしろにしない
・ワクワクリスト、欲しいものリストの作成
・各カテゴリーごとに1年の夢を書く
上から3つは、CITTA手帳の本と同じですね。
「こうなりたいな」と思っても、頭の中に思っているだけじゃダメ。
文字に書き出して、目にすることで「じゃあ何をしよう」と
行動に移すことが大事ですからね。
それと、自分のやること
「体のお手入れ」や「手帳タイム」などもないがしろにせず、
他のToDoと同じようにやることが大事。
あと、ワクワクリスト・欲しいものリストも。
頭の中には常に「沖縄に旅行したい」などと思っていますが
ずっと思っているだけなので、叶うわけないです。
リストにしていくだけで、人間自然と行動に移すんですよね。
そして、1年通してなりたい自分の夢。
健康・美容・精神など8つのカテゴリーごとに
「こうなりたい」という自分の夢を棚卸しして書き込むこと。
これもすごく大事なことですよね。
早速取り入れてみたいと思います^^
あとは、
・手帳は1冊にする
これは私もそう思っているのでやりやすいです。
他に、さとうさんは5色のペンを使っていますが
それはちょっと色が多いかなぁ~と思うので見送り。。
ただ、ペンの色をもう少し増やすことはやってみます。
手帳の書き方の見本など載っていたので
比較的読みやすい本でした^^
スポンサーリンク