こんにちは。
今日から9月。
夏休みも終わり、今日から2学期ですね。
さて、手帳好きには忙しい季節。
今日からほぼ日手帳2018の販売が開始されましたね^^
ネットストアも混んでいたようです。
Instagramでも、「買いました」という写真が多いですね。
でも、私は4月始まりを使っているので
まだ買うつもりはありません☆
左・・・育児日記(ほぼ日オリジナル)
右・・・スケジュール、ToDo(ほぼ日weeks)
来年、息子が幼稚園に入る予定なので
今年から4月始まりの手帳に変えたんですよ。
だから、この2つは3月までまだまだ使います^^
そして、先日手帳会議の決着がついたと書きましたが
あれからまた変更変更になりまして(苦笑)
ジブン手帳はやめようと思います。(多分)
メインの持ち歩き手帳に、引き続きweeksを。
日記にオリジナルを。
やはりどちらも4月始まり。
献立メモは、家計簿に。
(三食献立の欄があるので)
そして、お金のことは手帳に書かず
この↑家計簿にまとめます。
その方がやっぱり、自分には合っているような気がします。
ということで。
年末に家計簿を買って、
来年2月頃にほぼ日オリジナルとweeksを買う。
これだけで済みそうです。(今のところ)
私は、手帳が好きなので色々使ってみたいと思うけれど
何冊も使うということは性格上やっぱり無理^^;
・メインの手帳1冊
・日記
・お金のことをまとめる家計簿
この3冊が限界ですね。
これが、手帳会議の末に出した応えです^^
今年のガイドブックは読み応えあるらしい。
Instagramで見る限りweeksの人気はコーヒー?
それかこのくまちゃん?
スポンサーリンク