おはようございます。
3連休も終わり、今日からまた平日ですね。
ボチボチ頑張りましょう^^
さて、今年の家計簿について。
以前、ブログに書いた時はこう書いていたのですが…
あれからまた迷って悩んで…
結局は、無印のノート(日付フリー手帳)になりました^^;
書いているのは、以前のほぼ日手帳のおまけで付いていたJET STREAM。
インデックスは、別の家計簿に付いていたものを。
表紙の「KAKEIBO」は、100均のシールを貼りました^^
そして、中身はこんな感じです。
左側がウィークリーの欄。
左から、昼食・夕食の献立を書いています。
一番右は、思いついたメニューを書こうとスペースを取りましたが、
今週は行き当たりばったりで作ったので書きませんでした^^;
右のページは、その週にお金を使った内容全部。
「食費」「日用品費」「レジャー・外食」
「その他」「息子費」
この5つに項目分けして書いています。
この書き方は、インスタで有名な「づんの家計簿」を参考にしたもの。
買ったモノやお金を支払った物全部を
書き出していくというやり方。
年末には、「もっと簡単にしたい」と思っていましたが
結局はこの方法に戻って来ました。
ふせんは、実家から貰ったものを書いています^^
そして、1週間の終わりにはその週のまとめ。
各項目の合計と、1週間の合計、残金をメモ。
それを元に来週の計画を立てます。
私は、家計簿・献立ノート・在庫管理を
1冊にまとめたかったのでこのやり方になりました^^
づんの家計簿では、ルーズリーフでやっていますが、
数ヶ月続けてみて私にはルーズリーフが合わないと判明。
記録する時にバラバラになるのが、どうも嫌だったんですね^^;
なので、ノート(正しくは手帳)にしたんです^^
でもこの書き方は、インスタで参考にした方がいます^^
なので私の発案ではないんです^^
いつか、他のページもアップできればと思います。
うまく続いていればですけどね。笑
何に書いたら良いかわからない人は、
このノートを使うのも最初は良いかもしれませんね。
スポンサーリンク